前回のキャンプ後、愛車を車検に出しました。申し込み時には代車が出払っていて貸せないと言われていたのですが、運よく車を預けに行ったタイミングで一台帰ってきたとのことで、急遽代車を借りられることに。
折角なので、懲りずにキャンプに向かうことにしました。
代車なので高速を使わずとも行けるところということで、沓吾郎キャンプさんに二度目の訪問です。
国道4号バイパスを北上し、国道50号で右折、水戸方面に進行するのは前回と同じ。健田交差点手前で移動式オービスによる取り締まりに遭遇。前方混み気味でスピード控えめだったため止められることなく通過。
市街地から畑に移る場所でスピードを出しがちな場所です。
以後、スピード控えめで進行し、セブンイレブン 桜川長方店に到着。
天候は曇りだが、いつ降り始めてもおかしくない空模様。朝食を取り出発。
公営笠間稲荷駐車場に到着。下調べが十分でなく、ここがどういう場所かよくわかっていません。
写真中央の建物は観光案内所とトイレ。その前に止まっている軽自動車が今回の代車です。
広大な駐車場内には付近の観光スポットの案内板がいくつか。ぐるりと回ると階段を発見。
こういう場所はつい登ってみたくなってしまう。
階段を登りきると変わった建造物。指定有形文化財の時鐘が収められている時鐘楼だそう。
鍵がかかっており、下からでは鐘を見ることは出来ない。
この一角は佐白山麓公園の敷地内。
公園内には興味を惹くものがたくさんある。
さらに奥に進んでいくと治功神社があるようだが、私が着いたタイミングで下から車が2台やってきて停車。
一旦ここは後回しにして、写真左の階段を昇っていくことにする。
左がつつじ公園、右が城址公園。ハイキングコースの表記もあるので右はきついだろうなと思いながらノータイムで右に進む。「城址」という言葉に惹かれてしまうのです。
ひたすら階段を昇っていく。傾斜はそれほど急ではないですが、延々と蚊がまとわり付いてくる。
靴はトレッキングシューズを履いていますが、山に入るつもりは無かったので上は半袖、虫よけも塗っていません。
すぐに腕を数か所刺されたうえ、木と木の間には巨大なクモの巣が。
日が差す場所であれば光って見えるのですが、日が差さない場所だとほとんど見えず、何度も顔を突っ込むことに。
よく整備されている方ですが、訪問者はほとんどいないのでは?(蜘蛛の巣の数から考察)
再び開けた場所に到着。笠間城跡(城址公園)です。
この広場には特別何もなく、石碑と看板が置かれている程度。
さらに天守跡まで登れますが、ここからは崩れ気味の階段(苔付き)なので、ちゃんとした靴を履いていないとケガをします。また、虫対策も必須です。
2~3メートルごとに蜘蛛の巣が張られているイメージ。
養生シートに覆われた石垣。嫌な予感がします。
天守跡には佐志能神社が有るはずなのですが、立ち入り禁止になっています。
看板から上を見上げるとこのような様子。これはふざけて登って良いものではありません。
修復を待つしか無いのでしょうが、予算がつかないのでしょう。
細心の注意を払って広場まで戻ります。案内板を見ると登ってきたのとは違う道が有る様子。
そちらを下ります。
こちらは車で登ってくることを想定しているようです。道幅は狭いですが、簡易舗装がされています。
急な曲がり角に転回できるようにループも設置されています。
大手門跡と調査中につき立ち入り禁止の看板。
下から見上げるとこのような感じ。
千人溜駐車場に到着。
駐車場のこの看板横から、佐白山麓公園方面に抜ける道に入れます。
車両通行止めですが徒歩でなら進めます。
治功神社まで戻ってきました。参拝しましたが、写真は撮れませんでした。ここが一番蚊が多くて、静止することも出来ません。
佐白山麓公園からの眺め。ここまで天気は何とか持っています。
駐車場まで戻って一息ついた後、徒歩で笠間稲荷神社に向かいます。
途中で見つけた大石倉之助像。ここは大石邸跡とのことです。
なかなか興味深い。
笠間稲荷神社に到着。大鳥居をくぐると参道の左右に浅草寺の仲見世のような土産物屋があるが、時間が早かったようでほとんど空いていない。
楼門をくぐり拝殿へ。参拝を済ませて次へ向かいます。
駐車場まで歩いて戻り、車で移動。
コメリハード&グリーン笠間店に到着。
実は来る途中、色々忘れものをしていることに気が付いていました。
忘れ物① 焚き火テーブル
忘れ物② 七輪
炭火で焼き肉がしたくて炭と焚きつけは車に積んだのですが、肝心の七輪を積み忘れる。
テーブルは手持ちでどうにか出来そうでしたが、こちらは何ともなりません。
もともと、代車の荷台に雨で濡れるはずのキャンプ道具を直接積み込むわけにはいかないので、養生シートは買うつもりでした。
結局、小型のBBQグリルも購入することに。
隣のカスミ 笠間店に車を移動。食材とお酒を買い込みキャンプ場へ。
キャンプ場に到着。かなり混んでいるようで、チェックインで少し待たされました。
前回、入り口近くのBサイトを選びましたが、今回は管理棟近くのFサイトを選択。
このキャンプ場は場所によって駐車スペースが狭いのですが、軽自動車であればきっちり枠内に収まります。
チェックインの際、販促キャンペーン中とのことで、ノンアルコールのレモンサワーを頂きました。
ちなみに前回来たときは、やはり販促キャンペーンでポータブル電源の無料貸出しをしていました。
とはいえ、アルコールは欲しいのでビールを飲み始める。
テント内で横になって休憩。15時過ぎにのんびりと夕食の準備を開始。
写真がコメリで購入したキャプテンスタッグのステンレスソログリル。
珪藻土の七輪や他にも小型のBBQコンロは何種類かありましたが、これが一番小型だったので。
持ってきた炭も余りものなので、これ一回分しかありません。
無洗米の親水も終わったので、炭をおこしながら炊飯と味噌汁を作り始める。
買ってからだいぶ時間が経っていたので、固形燃料の火が途中で消えてしまった。
加熱が足りない気がしていたので、炭火でさらに加熱。
何とかお米も炊けたので、飲酒開始。
椎茸を焼き、ウインナーを焼く。
まずは、豚バラ肉から。たれは寄居の肉のみねぎしさんで購入したもの。
また、豚肉の味噌漬けを買いに行こう。
レモンサワーが空いたので、日本酒に切り替え。
牛ハラミ。炭火の火力が弱くなってきたので、左側に寄せてみる。
牛カルビ。ご飯と味噌汁も準備する。黒い粒粒は焦げではなく、家にかすかに残っていた五穀米を混ぜ込んだため。
炭もだいぶ弱くなってきたので一気に焼く。そしてご飯をかきこんで締め。
締めたところでトラブル発生。バンドック焚き火チェアの背もたれのリベットが一本千切れた。
高さや横幅、ひじ掛けの位置など気に入っていたのでショック。
ここのところ立て続けに椅子をダメにしているので、どうしたものかと悩む。
ちなみに体重は58Kgなので、それほど負荷をかけているつもりはない。
霧雨も降り始めていたので炭の消火を確認してから就寝。
翌朝の様子。夜中、一時雨が本降りになったのでキャノピー下に収まらなかったものは濡れている。
調味料やペットボトル類は朝食の為に出したもの。
目玉焼きは崩さず焼けていたのだが、フライパンから移すときに崩してしまった。
横着してフライ返しを使わなかったのがいけない。
積載量の関係上、タフまるジュニアは置いてきたので、調理道具用バッグ入れっぱなしのイワタニジュニアコンパクトバーナーを使用。
使う機会の無かった社外品の五徳を付けています。この五徳はとても小型で、ジュニアコンパクトバーナー付属のケースにも収まります。
これを付けると、写真の超小型ケトルも安定して乗せることが可能に。
装着した状態。スリットの間隔の問題で少しずれた嵌り方になりますが、実用上問題ありません。
今朝は小雨が降り続いています。代車の荷台に養生シートを敷き、撤収。
秋の交通安全運動が始まっているので、法定速度順守で帰路につく。
帰り道、壊れていないキャンプ用の椅子が一脚も無くなってしまったので、ジョイフル本田 幸手店に寄る。
ここはキャンプ用品が豊富に置かれている大型店なので、品ぞろえは十分。
壊れてしまったバンドックの椅子も置かれていたので、見比べながらなるべく構造が違うローチェアを購入した。
車検前の点検が終わり、予防修理箇所のすり合わせと見積金額の連絡がきた。
全項目の作業を了承し、引渡しは10月頭になる予定。
今週末も天候は悪いようなので、キャンプの予定は立てないことにします。
(どこかに出かけるかもしれませんが)
コメント