ようやく車検に出していた車が戻ってきて、フル装備でキャンプに行くことが出来るようになりました。
(ほぼ半月預けていた。代車は用意していただけたのですが、軽自動車だったので)
しかし、天気予報では生憎の雨模様。それでも行ってしまうのですが。
今回は鋸南ほしふるキャンプ場に訪問いたしました。
前回は上段の眺望の良いサイト(ほしふるエリア)に入りましたが、今回は下段の森林サイト(くすくすエリア・森林サイト)を予約。いつもは狭いけれど少しお安い「クラゲ」を予約するのですが、今回は先客がいたようで「もみじ」を予約して当日を迎えます。
車検の為に降ろしていたキャンプ用品を詰め込むのに時間がかかり、少し遅い出発。
ひたすら南下しますが、松戸・市川周辺でいつもの渋滞。所々、信号の回りが悪いところがあり、大型トレーラーや大型トラックの加速が間に合わずに引っかかり、通過に時間がかかっているようです。
途中、道の駅いちかわでトイレ休憩をはさみながら進行。
セブン-イレブン 千葉塩田町店に到着。遅めの朝食を取ります。
小雨振る中、国道16号~国道127号をひたすら南下。コメリハード&グリーン富津湊店に到着。
前回訪問時もそうでしたが、薪も余り気味で買い足すものもありません。
長袖のTシャツがワゴンセールで安かったので一枚購入。
食材の買い出しに向かいます。
内房なぎさラインをひたすら南下。途中、何か所かある狭いトンネルにびくびくしながらおどや 鋸南店に到着。
食材、お酒、氷を買って出発。
チェックインにまだ少し早かったので、一か所だけ寄り道を。
道の駅 富楽里とみやまに到着。今回、あまり料理はしないつもりなので、野菜等は買わなかった。
目についたソーセージのアソートパックと、おいしそうな梅干を購入。
(やはりキャンプ場では食べず、翌日帰宅後の夕食になりました。美味でした)
少々車内で休憩して時間調整しキャンプ場に向かいます。
県道184号(東関東自動車道の側道)を北上するとすぐなのですが、走り始めたとたん土砂降りに。
キャンプ場に到着後、チェックインをしますが、森林サイト側の斜面がぬかるんでおり、入ると出てこれなくなるかもと言われます。入り口側斜面の区画サイトが空いているので振り替えますかと聞かれ、最下段(他のキャンパーが目に入らない場所)を選択。
暴風雨の中、テントを設営。なにか、久しぶりに雨天設営をした気がします。
濡れないように軍用っぽいポンチョを着用。怪しさ大爆発ですが設営作業はしやすい。
普通のレインジャケットでも良いのでしょうが、レインパンツまではくと脱ぐのが大変。
ポンチョならある程度下半身もカバーできるので便利です。
テント設営後、テーブル、椅子、クーラーバックのみ入れていったん終了。
寝具類は雨が弱まってから入れます。
左のコンクリート斜面がキャンプ場に入ってくる道。雨水溝が無いため、川のように水が流れています。
Naturehike Hillock6はアウトフレームの吊り下げ式なので、このような悪天候でも無駄にインナーを濡らすことがありません。
反射で見えませんが、この時点では25℃前後だったと記憶しています。(車から出したばかりなので、正確ではありません)
昼食代わりのいつものやつを摂取。
雨脚は弱くなってきましたが、風が治まりません。風速の予報はそれほどでもなかったので、雨よけ用のタープの準備はしていませんでした。キャノピー下には霧雨が吹き込み、椅子に座っていると膝から下が濡れます。
仕方がなく、テント内に退避。天候が回復するまで昼寝をすることに。
15時を回って、気温21.9℃。30℃越えになれていた身体では、少し肌寒く感じます。
雨が上がったので車に残しておいた荷物の運び込み。ジャケットも着込みます。
16時を回ったので、夕飯の仕込みを開始。
お米の浸水を進めながら、カレーを作り始めます。
まずは、豚肉を炒めて焼き色を付ける。
焼いた豚肉とカレー用カット野菜(下茹でまで住んでいる物)を鍋に入れて水を追加。
強火で沸騰させたらアクを取り、ほんだしとVEGETAを投入。
弱火にして乾燥にんにくチップ、すりおろし生姜(チューブ)を入れて、15分ほど煮込む。
火を一度止め、カレールーを投入。普段使っている物を自宅に忘れてきてしまったので、おどやで購入した「こくまろ辛口」を使用。水分が少ない、または温度が下がりすぎた所為かなかなか溶けない。
何度となくかき混ぜて溶かし切り、再び弱火にかける。
さらにブラックペッパー、一味唐辛子、ケチャップ、ウスターソースを適量投入し、混ぜながら加熱。
顆粒タイプのジャワカレーに比べて粘度が高いので、慎重に加熱した。
カレーは一旦火から降ろし、炊飯を開始。
炊飯をする傍ら、焚き火台の設置と薪割りを素早く済ませて着火。
小割の量を見誤って入れすぎた為、火柱が大きく上がり、慌ててテントから離す。
炊飯も蒸らしの段階まで来たので、飲酒開始。まずはサラダから。
最終的な配置はこんな感じ。
写真左側のLEDランタンは今回買い直しました。
今までゴールゼロタイプの安価なものを使用していましたが、前回のキャンプから帰宅後、動作が怪しくなったため(過熱、満充電でもインジケーターランプ消えず)、使用を控えることに。
折角なので本家を購入しています。
ちなみにゴールゼロの下で怪しく光っているのは、ただのオニヤンマの模型です。
雨はやみましたが、風が治まりません。時折突風が吹き、焚き火が煽られます。
危険だと判断し、薪の追加をやめます。
Tokyo Campの焚き火台を使用しているのですが、燃焼効率がとてもよく、火吹き棒を使わなくとも熾火を動かすことでこれが、
ここまで燃やし切ります。
サラダを食べ終わったので、おどやさんで見つけたかつおの刺身を食べます。
パックには生姜が入っていたのですが、あえてにんにくで食べることに。
パックを開けたとたんに分るのですが、かなり脂がのっています。食べたとたんに口の中でとろけ、血の味は全くしません。
以前勤めていた会社の先輩が鋸南町の出身で、年に一度実家(水産関係の事業をしているそう)からかつおが送られてきて、そのたびにかつおパーティーが開かれご馳走になってたことを思い出しました。
ストロングゼロで食べきってしまうのはもったいないと思い、青えんどうを出してつまみにする。
ストロングゼロを空けて、日本酒に切り替え。残りのかつおで頂く。
仕込んでいたカレーを食べて就寝。
翌朝の様子。夜中に一度雨が降りましたが、日の出前には止んだ。空は薄曇り。
最奥は管理棟。段々畑状に区画サイトが三つ。それぞれ、頑張れば3張り程度のテントが立ちそうな広さです。
昨晩の残りのカレーを食べる。
食器を洗った後、フライシートの水滴と設営時に使ったポンチョの水滴を拭き上げる。
コーヒーを入れて、一服してから撤収開始。
風が少し吹いているので、フライシートは完全に乾き、久しぶりの乾燥撤収が出来た。
今回の破損物。焚き火台の火床なのですが、噛み合わせの爪が破損。
帰宅後、発注することにします。
前回壊した焚き火チェアの代わりに購入したローチェア。座面、背面は張りがありバンドックの物より座り心地は良いが、座面の高さが少し高くなった。キャノピー下では頭が掠りそうになる。
一方、テーブル上でのバーナーを使用した調理はしやすくなった。
焚き火シート、グランドシートを乾かしてから荷物を車に乗せて帰路につく。
鋸南富山ICから高速に乗ったが、トンネルを一つ抜けたとたんに霧雨が降り始めた。
乾燥撤収にはぎりぎりのタイミングだったらしい。
濡れた路面に気を付けながら帰宅。
久しぶりに焚き火を楽しもうとしていたのだが、思いのほかハードな状況で不完全燃焼。
気温も下がり、虫も少なくなってきたので、次回は天候が良さそうならティピーテントを持ち出そうかと思案中。
コメント