長瀞オートキャンプ場に伺いました。(2回目です)
以下、行程を記します。
自宅近くのガソリンスタンドで給油、自宅に戻りキャンプ道具を車に積んで出発。
国道16号から国道17号バイパスを走り、いつものミニストップで休憩と朝食。午前中は晴れ、午後遅くから雨の予報。
県道128号→国道17号→国道140号バイパスと走り、寄居駅方面へ。買い出し予定のベルクの開店時間まで間があったため、荒川対岸の鉢形城公園へ。写真は鉢形城公園 駐車場。
公園内にある城山稲荷神社。
復元された建造物。
こちらも公園内にある諏訪神社。
公園南側はあまり整備されていない。立ち入りできない場所も多い。
公園内の小川を渡ることで鉢形城歴史館に行くことが出来る。
渡河するルートはもう一つあるのだが、訪問時はスズメバチが出るということで封鎖されていた。
開店時間になったため、ベルク フォルテ寄居店で食材と酒、氷の買い出し。
寄居で過去2回ほど食糧調達をしており、秩父屋さんでミックスホルモンを購入していましたが、今回は肉のみねぎしさんで豚の味噌漬けを購入。
私の前に来店していた女性は豚の味噌漬けを十数枚単位で購入していました。なんでも、知人への土産だとか。
私は今夜食べる分と保険(?)で味噌漬け2枚とチャーシュー1パックを購入。
ちょっと癖になっていますが、道の駅で野菜を調達します。
今回は道の駅みなのに寄りました。
原木しいたけ、茄子、昼食用のかしわごはんを購入。かしわごはんも含め、生産者が表記されているのが良いですね。
チェックインまで時間が空きました。
キャンプ場近くの公園で時間調整。
蓬莱島という中州に渡ってひとまわりしてみます。
全体的に整備されている感じはしません。
多少無理をすれば荒川まで降りられそうですが、流れが速く危険です。
水難事故も多いのか、警察のヘリコプターが上空を飛び回り、注意喚起の放送を流し続けています。
ラフティングのゴムボートも頻繁に下ってきます。それを眺めているうちに時間が来たのでキャンプ場にチェックインします。
長瀞オートキャンプ場に到着。雨予報なのでコンパクトに設営。
翌朝の天気も怪しかったので、撤収の手間も考えてタープも張りません。
体が高温に慣れてしまったのか、33度でも涼しく感じます。林間サイトで直射日光を浴びないせいでもありますが。
購入したかしわごはんを昼食としていただきます。
写真では明るい日差しが差し込んでいるように見えますが、設営が終わったあたりから雷鳴がずっと聞こえていました。
いつ雨が降っても良いように濡れて困るものをテント内に退避し、少し昼寝をしました。
七輪に炭を入れ薪の小割に着火。
炭火の火力が上がるのを待ちながら炊飯。
雷鳴は続いていますが、雨は降ってきません。
炭火で炊飯、カセットコンロで味噌汁が出来たのでサラダの準備をして宴の開始。
道の駅で買った茄子の中で一番大きなものを炭火で丸焼きにしましたが、中まで火が通っていなかったので再度加熱。
今回は秩父ホルモン焼肉のたれで頂きました。このたれは甘みが無く、ほぼニンニク醤油。
茄子を食べながらしいたけを焼く。
久しぶりに殻付きのバナメイエビも焼いてみました。
塩気が少々物足りなかったので、ふ~塩をかけていただく。
日本酒(?)に切り替え。初めて買ってみました(と言うか、売っているのを初めてみた)
日本酒というよりはライム味のカクテルです。ロックで飲みます。
肉のみねぎしさんの豚肉の味噌漬け。購入時の価格は1枚250円。
特に味噌を落としていませんが、焼いている間にも肉から油があふれ出してくるので焦げる様子は有りません。
肉を引き上げた瞬間にこうなりましたが。
白米と味噌汁で美味しくいただきました。
満足したところで後片付けをして就寝。結局、ここまで雨は降りませんでしたが、夜中に起きたときには大雨に。
車から出しておいた傘を差して、トイレに行ってから再度就寝。
翌朝、雨は止んでおりましたが地面に近い場所は雨粒で跳ねたのか湿った砂だらけに。
仕舞っておいた調理器具を再度セットして朝食の準備。
日は出ているのですが、林間サイトなので日光が入ってきません。風もほぼ無し。
乾燥撤収は絶望的です。
朝食を済ませ、食器をしまった後でコーヒーを頂く。
小物をちまちまと片付けながら様子を見ていましたが、テントが乾く気配は無し。
諦めて撤収を開始しました。
その際、役に立ったのがこちら。洗車で使う吸水ダスターなのですが、水を吸わせても軽く絞るだけで吸水力が戻るので、生乾きの状態までは持っていけました。(何より安い)
朝起きてすぐにやっておけば、乾燥撤収まで持って行けたかもしれません。
今回は防水袋に入れて自宅で乾かすことに。
帰りは花園ICから関越道、外環を通って帰宅。
あすけんの評価。うん、知ってた。
コメント