PR

鋸南ほしふるキャンプ場(2025/8/12-8/13)

キャンプ

前回の手賀沼から一日休みを入れ、本年お盆休み中二回目のキャンプ。
千葉県にある鋸南ほしふるキャンプ場に行ってまいりました。
予約自体は前週(お盆休み直前)に行ったのですが、連日記録的な暑さが続いている為にキャンプに行くのを控えている方が多いのか、いつもの「クラゲ」をあっさりとキープ。当日を迎えます。

天候は曇り。天気予報では鋸南付近はそれなりの風が吹くとのこと。曇っていても気温は高いので、今日も焚き火をしない方針で自宅を出発。
お盆休み中の千葉方面はとにかく道が混む印象があったので、早めに家を出たのだが全く渋滞に嵌らず。お盆休みの真ん中なので移動する車そのものが少ないのか、大型トラックもそれほど走っておらず、あっさりとセブン-イレブン 千葉塩田町店についてしまった。
軽く朝食を取り、短い休憩を入れて再出発。

国道357号~国道16号~国道127号と南下し、コメリハード&グリーン富津湊店まで1時間。
CB缶の他、細々としたものを買い込んで出発。薪、炭に関しては買い足さず。だいぶ以前に購入して使えずに積みっぱなしになっている物があったので。

250812094849372

国道127号を再び南下。海岸線沿いを進み、おどや 鋸南店に到着。この時点まではそれほど風が強くなっていない。おかげで曇り空ながら酷く蒸し暑く感じていた。炭火すら起こす気になれなかったので、刺身とコンロで加熱して食べられるものを購入して出発。

時間が余っているので、道の駅 富楽里とみやまに寄り道。非常に混雑していて、一般車枠はほぼ埋まっており、一台出庫するたびに一台入庫してくるような状況。
店内で少し買い物をした後、車内で休憩してチェックイン可能時間まで待機する。

250813054144704

頃合いを見計らってキャンプ場に向かう。高速道路の側道を北上、鋸南IC手前の交差点を左折。農道に入ってキャンプ場に向かいます。
細い上り坂を登ってキャンプ場の下段に到着。前回同様、サイトに直接入ろうとしたところ写真のような看板が。どうやら、上段の管理棟で受付を行うようになったらしい。
一旦、上段に向かい受付を済ませて戻ってくる。
離合できない細い道なので、下段の入り口付近で登ってくる別のお客さんの車とお見合い状態になるが、譲り合ってサイトに入る。
上段と下段の受付を一か所で行う方が人手の問題で好ましいのだろうが、それを上段で行うのはいかがなものか?
道が広ければ問題ないが、この道幅ではそのうち事故が起きそうな気がしています。

250812132019599

普段あまり入っていない広いサイトに人が入っていました。恐らく連泊されている方と思われる。
ガイロープを止めるペグがクラゲの通路に一本はみ出ていたので、踏まないように慎重に車を入れる。
早速、写真のようにテントとタープを設営。予報通り風が強くなっており、谷側から吹き付けてくるので、そちらを下げて風よけにする。

250812132006685

アルコールと油分の補給。前回に続いてポテトチップを買い忘れていたので、途中のファミマで購入。
軽く酔ったところでテントに入って昼寝。

250812155159874

16時までだらだらと過ごし、夕食を作り始める。味噌汁に入れるには多すぎた豆腐を一部切り出し、冷ややっこに。道の駅で購入したとろろ昆布を振りかけて食べてみる。

250812155410955

見た目はこのような感じ。まあまあ美味しい。

250812160140185
250812161902446

サラダやら塩豆やらを食べながら酒を飲み、調理も進める。野外キッチンドランカー状態。

林間サイト内はだんだん暗くなってきた。風はまだ強く、タープは煽られている。

250812165035492

いかの刺身(インドネシア産)。ここ数日風が強かったためか、地場物は手に入らず。だが、おどや鋸南店の鮮魚担当の方の目利きが良いのか、ここで購入したお刺身はどれもおいしい。

250812171409461

とある雑誌で見かけて気になっていたものが売られていたので購入。赤ウインナーの紅ショウガ味。

250812172422065

適当に炒めて食べてみましたが、感想は今一つと言った感じ。
味は、おでん種として売られている紅生姜天を塩辛くしたような。あえてこれを選択する理由がない気がしています。普通の赤ウインナーが良いかな。

250812175312124

酔っぱらってきたので、マグロの切り落としと白米、味噌汁で締め。

250812182346210

風がまだ止んでいないので、タープ下を片付けてからガイロープとペグを確認。テント内に引きこもり、のんびり過ごしてから就寝。

250813050813134

翌朝5時起床。白米と味噌汁を温め直し、納豆で朝食。

250813054131958
250813054630163

天候は曇り。晴れたら晴れたで暑いので。風は殆ど止んでいる。

250813055646578

コーヒーを沸かし、一服をしてから撤収を開始する。

8時過ぎに撤収完了。夜間も風が強く吹いていたせいか、結露等は無かった。
鋸南ICから高速に乗って帰宅する。松戸ICを過ぎたあたりで外環道で事故が起こったのか、ナビが高速を降りるように指示してきた。

三郷中央ICで一般道に降りる。ナビ通り進むと川沿いの裏道を走らされて冷や汗をかきながら進行。少し時間がかかり、11時過ぎに自宅に到着した。

お盆中のキャンプはこれで終了。運転免許証の書き換えやら、諸々の家事を済ませて本年のお盆休みは終了いたしました。

次回は鹿嶋に訪問予定。ブッシュゾーンの予約が取れたので、状況が許せば焚き火がしたい(切実)

コメント

タイトルとURLをコピーしました